9月15日熊本市 男女共同参画センター はあもにいにて開催 
担当は芳 梅 叶 さん
 0歳の赤ちゃんもいる中、和やかな雰囲気で盆踊りのレクチャーをさせて頂いた後、
 みなさんと輪になって踊りました。
 初めは馴染みのない動きに、戸惑いを感じておられましたが、
それも楽しさのうち、踊っているうちにだんだんと慣れ、 
最後はお囃子も掛け合いながら踊りました。
 皆さんとても楽しかったとのご感想を頂きました。 

日本を踊ろう!@熊本 富合町 六殿神社&(福祉センター)
国指定重要文化財、釘無楼門のある六殿神社境内で
 11才から94才までのみなさんと日本の民謡を踊りました。 
人生を長く生きてこられた方々がいきいきと踊る姿は 
周りの方への良い刺激と 
どのように年を重ねていきたいかの問いかけにもなりました。 
今回、世代を超えて一緒に踊ることができとても良かったです。  
『老いていく』寂しさではなく
『喜びに生きる』こと 心身共に健やかに生きることを 
これからも踊りを通じて拡げていきたいと思います。



9月17日 熊本最古の木造駅舎カフェで日本を踊ろう!
9月17日 
熊本最古の木造駅舎カフェで日本を踊ろう! 
熊本県宇土市にある県内最古の木造駅舎網田駅。
 こちらの駅舎カフェ網田レトロ館で 丸い輪をつくって踊りました.。
 地元の方や、男性のご参加もありましたし、
カフェスタッフの方々も加わってくださり 皆さんで和やかな時間となりました。
 踊りで性別も年齢も超えて一つの輪になる良さを感じました。


