世界155ヶ国、3,000都市、9,700会場で、ウェルネス体験を開催! 日本がアジア第1位、世界第4位にランクイン!
世界保健機関(WHO)が肥満、運動不足、孤独、メンタルヘルス問題、睡眠不足の増加について警鐘を鳴らし続けている中、ホスピタリティ、ツーリズム、フィットネス、スパ&ビューティーの専門家たちが力を合わせ、健康的なライフスタイルへの意識を高め、ウェルネスを啓発する「国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド」が、2024年9月20日(金)~22日(日)に開催。
世界の日付変更線に最も近い、フィジーの日の出からはじまり、世界で最後に日付が変わるマウイの日没まで、ウェルネス体験のタスキをつなぐように、ウェルネスの繋がりが世界を3周します。世界各地で同時多発的に開催されるウェルネス体験は、顧客や会員だけでなく、地域の方々や、ウェルネスサービスが行き届いていない地域社会も対象としている。
国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド2024(8th World Wellness Weekend)では、155カ国、世界約3,000の都市で、約9,700開場でウェルネス体験が実施された。
これは2023年の54%増(6,300会場)にあたり、イベント開催までの4週間で1,000以上の新規参加登録があった。
全ての会場は、18言語で利用できるウェルネスマップを通じて情報が共有され、ウェルネスクラスやイベント活動内容や連絡先を公開し、地域住民や訪問者に、友人や家族、同僚と一緒に参加できる無料かつ参加型の楽しいウェルネスアクティビティへの参加を呼びかけた。
国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド2024 開催データ
(8th World Wellness Weekend)
最もアクティブな国 BEST10
- スペイン
- イタリア
- ブラジル
- 日本
- ドミニカ共和国
- 英国
- ベトナム
- アルゼンチン
- インド
- メキシコ
最もアクティブな都市 BEST10
- マルベーリャ(会場数世界一) および サントドミンゴ(アクティビティ数世界一)
- サンパウロ
- ローマ
- マラガ
- ブエノスアイレス
- マドリッド
- ホーチミンシティ
- サンタクルス・デ・テネリフェ
- プンタカナ
- プノンペン
ウェルネス体験のカテゴリー BEST5
- バイタリティ(フィットネスクラブおよびヨガスタジオ)
- ビューティ(スパおよび美容サロン)
- ホスピタリティ(ホテルとリゾート)
- ホリスティック(ウェルネスセンターとホリスティッククリニック)
- 健康寿命延伸
(ウェルネス専門家、理学療法士、セラピスト、鍼灸師、カイロプラクター)
新記録・新体験
- ウェルネス体験登録数が、2023年比54%増で新記録を達成。(2024年には9,700件、2023年には6,300件)。最後の4週間で1,000件の新しい会場が登録された。
- 3,400万ビュー(2023年比100%増)で、700件の報道(テレビ、ラジオ、印刷物、オンライン)、10,000件のソーシャルメディア投稿で、各種メディアの、のべ視聴者推定数は35億人となった。
- 唐津市(日本)のWWWカントリーアンバサダーである上妻智子氏が、9月23日(月)に同市の支援を受けてヨガフェスを開催。日本が、WWW史上初めて4日間にわたり開催。
- ポルトガルのWWWカントリーアンバサダーである、リリアナ・フェリイラ氏が、WWWで誓いの言葉を交わし、史上初のワールドウェルネスウェディング(WWW)を実現
- カンボジアの象徴的なサーカス会社2社がWWWに初参加。カンボジアの歴史的サーカスPhare Ponleu Selpak Battambangと、The Cambodian Circus Siem Reap。
世界155ヶ国中、日本が4位にランクイン
世界的には第8回目、日本では3年目開催となった「国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド」。
日本では「エリアアンバサダー」と呼ばれる、各地のウェルネスやフィットネスの専門家を通じて、全国500会場以上で、ウェルネス体験クラス・イベントが開催され、開催会場数で、世界4位にランクインした。
また日本の全46のエリアアンバサダーが、「ウェルネスチャンピオン」として表彰され、中でも際立つ取り組みを実現させた都市および団体が、「ウェルネスチャンピオン JAPAN特別賞」として表彰された。
WWWは、国連SDGsの「3 すべての人に健康と幸福を」と「17 パートナーシップで目標を達成しよう」を支持し、「ウェルネス」として5つの柱(睡眠、栄養、運動、マインドフルネス、パーパス)を推進し、身体の健康だけでなく、心の健康、地域の健康、地球の健康までを広く「ウェルネス活動」としている。
日本では、健康まちづくりや、地方創生、インバウンドに繋がる取り組みとして、全国各地の行政やメディアとも連携して、WWWの活動と認知が広がっている。
第9回WWWは、2025年9月19日(金)~22日(日)に開催される。WWW2025エリアアンバサダーの登録は、2024 年11月29日(金)Wellness Tokyo 2024にて開催される「スポーツウェルネスシンポジウム」にて開始される。
ウェルネスチャンピオンJAPAN2024 受賞者紹介
東川町ライフパフォーマンス室
ウェルネスアース協会
ウェルネススタイルナゴヤ
Community Yoga Tokyo
広島県フィットネスクラブ協会
唐津ヨガフェス
WWW2024 エリアアンバサダー全国紹介
日本全国567会場でウェルネス体験を開催。
世界第4位のアクティブな国として表彰されました。
WWW2024エリアアンバサダー、ご協賛、ご後援団体をご紹介!
たくさんのウェルネス体験を、ありがとうございました。
■北海道地方
北海道
- 東川町保健福祉課 ライフパフォーマンス室
- 奈井江町 教育委員会
■東北地方
秋田
- 渡部真吉さん
山形
- YAMAGATA Athlete Lab.
岩手
- 渋谷真之さん
宮城
- 袴田雅江さん
- 宮城げんきSmileプロジェクト
■関東地方
栃木
- 増田泰子さん
- 大久保ゆみさん
群馬
- 井川真弓さん
- 津久井友美さん
埼玉
- 株式会社ウィンゲート
- 中村瑞穂さん
千葉
- 千葉フィットネスコミュニティ
- R-body柏の葉店
- VERDI VIALE
東京
- 金子智恵さん
- MAKIスポーツ・日本ウェーブストレッチ協会
- 東洋大学赤羽台エアロビクス教室
- フィットネスクラブ広尾
- 増渕喜秋さん
- 茂木伸江さん
- 日本ウォーキングサッカー協会
- aratiヨガ&健康コンサルティング
- 川散歩
- 井上トキ子さん
- 川人将裕さん
- Mama’s Workout
- 東京アメリカンクラブ
- ブラボーグループ
- 吉成題寿さん
- 清水真理子さん
- Community Yoga Tokyo
- R-body大手町店
- 仲井果菜子さん
神奈川
- アクアダイナミックス研究所
- メディカルフィットネスにこっと
- TAKA(若林貴久)さん
- 川﨑優美子さん
- 野坂俊弥さん
- 吉田真理子さん
- 山川岳さん
■中部地方
愛知
- 藤原葉子さん
- 土田香奈さん
- GREENLIFE FITNESS
- 奈蔵和香さん
- ALIVE 鈴木陽一さん
- ウェルシス永井久美子さん
- Yoshimiさん
福井
- 漆崎由美さん
岐阜
- 安藤久美子さん
静岡
- 松浦優子さん
- 柏原大真さん
- 浜松市ウェルネス推進事業本部
新潟
- 田村利恵子さん
- 岩木秀之さん
長野
- 箱山千鶴さん
- 小林実登さん
- 服部正秋さん
■関西地方
大阪
- ジムフィールド梅田スタジオ
- 尾陰由美子さん
- 川島千裕さん
- HIRAKAWA Corporation
- 高地トレーニングスタジオ30peak帝塚山
兵庫
- 日本マーメイド協会
奈良
- 井上明美さん
- ホテル奈良さくらいの郷
- 奈良健康ランド奈良プラザホテル
和歌山
- 杉浦資史さん
京都
- 横山慶子さん
三重
- 齊藤静香さん
- 服部公敬さん
- ウエストスポーツクラブ
■中国地方
広島
- マリエフィットネス
- 広島県フィットネスクラブ協会
- メディカルフィットネスB-1
山口
- サンテココア
岡山
- 石川真純美さん
- RR Conditioning & SPA
■四国地方
愛媛
- 山口郁代さん
高知
- 中村美帆さん
徳島
- 白川知明さん
- 美馬市地域おこし協力隊
香川
- 安本和江さん
- 竹内環予さん
- たくまシーマックス
■九州・沖縄地方
福岡
- 森山暎子さん
- First an Vision
- 小戸シーサイドピクニック
- 藤山ありささん
佐賀
- 上妻智子さん
長崎
- 中川政子さん
宮崎
- 田中聖人さん
熊本
- 山口郁代さん
高知
- 中村美帆さん
徳島
- 芳梅叶
- CLUBamex FREEB
鹿児島
- Lotus Vihara
- 鹿児島製茶株式会社 お茶の美老園
- WellBe Club
- samana hotel Yakushima
沖縄
- 中塚康子さん
■企業
企業
- ルネサンス
- TIPNESS
- スポーツクラブNAS
- ミズノスポーツサービス
- カーブス
- スポーツオアシス
- JR東日本スポーツ
- 野村不動産ライフ&スポーツ
- COSPAウエルネス
■海外
海外
- Koumeiさん
- ビーラボEmilyさん
国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド2024 受賞者をご紹介!
ウェルネスウィークエンド2024 大賞
Nagoya Wellness Weekend
(4会場 1,750人)
ウェルネスウィークエンド2024 優秀賞
World Wellness Weekend オブスタクルスポーツ大会 in 徳島
(1会場 1,000人)
株式会社ルネサンス
(106会場 1,155人)
ウェルネスチャンピオン 奨励賞
*参加者のべ100人超のウェルネス体験を開催したアンバサダーに贈られます。
株式会社ブラボーグループ
(13会場 765人)
ウィンゲート
(1会場 400人)
Hirakawa Corporation
(6会場 377人)
ミズノスポーツサービス株式会社
(22会場 222人)
森山映子さん
(8会場 208人)
田中聖人さん
(2会場 187人)
藤原葉子さん
(4会場 172人)
浜松市ウェルネス推進事業本部
(1会場 162人)
Koumei van ZEELANDさん
(1会場 122人)
チームNstyle 茂木伸江さん
(2会場 107人)
ウエストスポーツクラブ
(2会場 101人)
仲井果菜子さん
(1会場 100人)
ウェルネスチャンピオン 特別賞
*地域のウェルネス啓発に大きく寄与する取り組みに贈られます。
東川町保健福祉課ライフパフォーマンス室
(2会場 69人)
ウェルネスアース協会
(25会場 960人)
Nagoya Wellness Weekend
(4会場 1,750人)
NPO法人Community Yoga Tokyo
(3会場 200人)
広島県フィットネスクラブ協会
(1会場 107人)
唐津ヨガフェス
(2会場 2,000人)
ウェルネスチャンピオン
*「ウェルネス体験クラスを、3会場または3クラス以上実施」または
「参加者のべ人数50人以上」または「地域メディアでの放映、
行政の後援など広報に繋げた」取り組みに贈られます。